企画展「戸畑衹園大山笠行事」
企画展「戸畑衹園大山笠行事」
いのちのたび博物館では、戸畑衹園大山笠行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、企画展を開催します。
1 開催期間 2017年7月1日(土)~8月27日(日) 58日間
2 展示会場 いのちのたび博物館 3階 歴史ぽけっとミュージアム
3 入場料 常設展入場券で観覧可
(一般500円、高・大学生300円、小・中学生200円)
切幕「新田義貞、稲村ヶ崎に剣を投ずるの図」(西大山笠)
【展示資料一覧】福岡県指定有形民俗文化財
資料名 | 数 | 成立年代 | 備考 |
---|---|---|---|
水引幕「俵藤太 むかで退治の図」 | 1 | 伝 明治13年 | 東大山笠 |
切 幕「藤原房前大臣の生母である海士が竜宮から玉を取り戻すの図」 | 4 | 伝 明治13年 | 東大山笠 |
前掛幕「虎の図」 | 1 | 不詳 | 東大山笠 |
水引幕「源義家、衣川の舘に貞任を追う、勿来関の桜花、 雁の乱れに伏兵を知るの図」 |
1 | 伝 明治27年 | 西大山笠 |
切 幕「新田義貞、稲村ヶ崎に剣を投ずるの図」2枚 「楠公父子、桜井駅の訣別の図」 「院ノ庄の児玉高徳、桜樹に詩を記すの図」 |
4 | 伝 明治27年 | 西大山笠 |
前掛幕「陽光に舞う白鶴」 | 1 | 不詳 | 西大山笠 |