中村平左衛門日記
歴史系刊行物
中村平左衛門日記
中村平左衛門日記〈第一巻〉
昭和57年3月31日 北九州市立歴史博物館 4,500円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、文化9年(1812)・10年・11年の3冊と、『御用日記(抄出)』1冊および文化8年『御用日記』1冊を収録。本文442頁
中村平左衛門日記〈第二巻〉
昭和58年3月31日 北九州市立歴史博物館 5,400円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、文化14年(1817)・15年(文政元年)・文政2年の3冊を収録。本文477頁
中村平左衛門日記〈第三巻〉
昭和59年3月31日 北九州市立歴史博物館 5,600円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、文政4年(1821)・5年・7年の3冊を収録。本文495頁
中村平左衛門日記〈第四巻〉
昭和60年3月31日 北九州市立歴史博物館 5,700円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、文政11年(1828)・12年・13年(天保元年)の3冊を収録。本文516頁
中村平左衛門日記〈第五巻〉
昭和61年6月30日 北九州市立歴史博物館 5,700円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、天保2年(1831)・3年・4年の3冊を収録。本文529頁
中村平左衛門日記〈第六巻〉
昭和63年10月30日 北九州市立歴史博物館 6,400円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、天保5年(1834)・7年・9年の3冊を収録。本文646頁
中村平左衛門日記〈第七巻〉
平成2年2月10日 北九州市立歴史博物館 7,800円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、天保10年(1839)・11年・15年(弘化元年)の3冊を収録。本文812頁
中村平左衛門日記〈第八巻〉
平成3年3月31日 北九州市立歴史博物館 8,200円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、嘉永2年(1849)・5年・7年(安政元年)の3冊を収録。本文821頁
中村平左衛門日記〈第九巻〉
平成4年3月31日 北九州市立歴史博物館 7,700円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、安政2年(1855)・3年の2冊を収録。本文744頁
中村平左衛門日記〈第十巻〉
平成5年3月31日 北九州市立歴史博物館 9,400円(1冊/税込)
小倉藩の大庄屋を勤めた中村平左衛門(1793~1867)が書き綴った日記(福岡県指定民俗文化財)のうち、安政4年(1857)・5年・6年・7年(万延元年)・万延2年(文久元年)・文久2年(1862)・3年・4年(元治元年)・慶応2年(1866)の9冊を収録。本文936頁
※ 配送料は地域によって異なりますので、お問い合わせください。